
【2025年最新】クレンジング人気おすすめランキング10選|メイクを落としてしっとり肌に!
更新日: 5/30/2025
メイク落としはクレンジングの質で肌の仕上がりが大きく変わります。そこで、2025年最新のトレンドを踏まえたクレンジングの人気おすすめランキング10選を発表!オイル派・ミルク派それぞれ満足できる優秀アイテムを厳選しました。
毛穴の奥の汚れまでしっかり落としつつ、洗い上がりはしっとり潤う理想のクレンジングばかりです。自分の肌質やメイク習慣に合う一品を見つけて、健やかな素肌を手に入れましょう。
クレンジングの選び方・失敗しないポイント
- テクスチャーの違い:こってりしたメイクやウォータープルーフにはしっかり落とすオイルやバームがおすすめです。敏感肌や乾燥肌には肌への刺激が少ないミルク・クリームタイプが向いています。テクスチャーの違いをしっかり理解し、自分の肌質に合わせた製品を選びましょう。
- 保湿成分と洗浄力のバランス:高い洗浄力の製品は肌がつっぱりやすいので、ヒアルロン酸や植物オイル、セラミドなど潤い補給成分配合のクレンジングを選びましょう。また、無香料・無着色など肌への負担が少ない低刺激処方のものが安心です。保湿力と洗浄力のバランスで肌荒れを防ぎましょう。
- 使用感・使い方も重要:ジェルやクリームはなめらかなテクスチャーで摩擦を軽減し、毛穴の奥まで汚れを浮かせます。バームは油分が多くしっかり洗浄でき、W洗顔不要のものもあります。W洗顔の有無や洗い上がりのつっぱり感をチェックして、肌への負担が少ないものを選びましょう。
クレンジング人気おすすめランキング10選
画像 | 商品名 | 最安値 | 内容量 | 詳細 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合スコア | メイクの落としやすさ | 保湿成分 | 肌への優しさ | 使用感 | 人気順 | 主な保湿成分 | 主なオイル成分 | マツエク対応 | W洗顔不要 | 香料フリー | ノンコメドジェニックテスト済み | アルコールフリー | ||||||
![]() |
¥5940 | 150-450ml | 詳細を見る | 美容液で落とす、高機能土台クレンジング。 ナノミセルテクノロジーと美容成分搭載で、潤い満ちる濃密キメ肌へ。 | ★4.72 | ★4.80 | ★4.85 | ★4.75 | ★4.50 | 1位 | ダイマージリノール酸ダイマージリノレイルビス(ベヘニル/イソステアリル/フィトステリル), | トウモロコシ胚芽油,パルミチン酸エチルヘキシル,トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル,ミリスチン酸イソプロピル,ジオレイン酸ポリグリセリル‐6,メドウフォーム種子油,オリーブ果実油,ツバキ種子油,ホホバ種子油,ベニバナ種子油,ダイズ油,コメヌカ油 | ◯ | ◯ | ✕ | 不明 | ◯ | |
![]() |
¥1980 | 195ml | 詳細を見る | やさしくお肌を包み込み、極上の使い心地 美容液オイルクレンジング | ★4.34 | ★4.85 | ★4.00 | ★4.50 | ★4.00 | 4位 | グリセリン | エチルヘキサン酸セチル,ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10,ジカプリン酸ポリグリセリル-6,トリエチルヘキサノイン,アルガニアスピノサ核油,ホホバ種子油,ブドウ種子油,スクワラン,メドウフォーム油,オリーブ果実油,マカデミア種子油,ヒマワリ種子油脂肪酸フィトステリル | ◯ | ◯ | ✕ | ✕ | ◯ | |
![]() |
¥1760 | 90g | 詳細を見る | 肌のうえで、とろけるような使い心地。 汚れはしっかり落として、うるおい守るなめらかバームタイプ。 | ★4.09 | ★4.00 | ★3.85 | ★4.00 | ★4.50 | 2位 | - | 合成ワックス,ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル,ニオイテンジクアオイ油,レモングラス葉油,パルミチン酸エチルヘキシル | ◯ | ◯ | ◯ | ✕ | ◯ | |
![]() |
¥3520 | 140g | 詳細を見る | みずみずしく洗いあげる 2WAYタイプのクレンジングジェル。 | ★4.29 | ★3.75 | ★4.50 | ★4.60 | ★4.30 | 9位 | DPG,ジグリセリン,BG,グリセリン,キサンタンガム | イソノナン酸イソノニル,マカデミア種子油,アーモンド油 | 不明 | ◯ | ✕ | ✕ | ✕ | |
![]() |
¥3520 | 150ml | 詳細を見る | メイク汚れ、老廃物、大気汚染物質もなめらかにオフ。 肌を解き放ち、清らかに洗い上げるクレンジング。 | ★4.05 | ★3.60 | ★4.45 | ★4.00 | ★4.15 | 10位 | プロパンジオール,ペンチレングリコール,グリセリン,サクシノグリカン | ヒマワリ種子油,シア脂,オクチルドデカノール,植物性スクワラン,オプンチアフィクスインジカ種子油,月見草油 | 不明 | ✕ | ✕ | ✕ | ◯ | |
![]() |
¥1980 | 100g | 詳細を見る | 落とす時間から心うるおう時間へ。 ここちよいテクスチャーでとろけるクレンジング | ★4.26 | ★3.50 | ★4.20 | ★4.85 | ★4.50 | 3位 | BG,ヒアルロン酸Na,グリセリン | パルミチン酸エチルヘキシル,エチルヘキサン酸セチル,テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル,ミツロウ,スクワラン,シクロペンタシロキサン | ◯ | ✕ | ◯ | ◯ | ◯ | |
![]() |
¥1210 | 230ml | 詳細を見る | 手や顔がぬれていてもマスカラまでぐんぐん落ちる。 | ★3.91 | ★3.70 | ★3.55 | ★4.20 | ★4.20 | 5位 | - | ミネラルオイル,イソドデカン,パルミチン酸イソプロピル,イソステアリン酸ポリグリセリル-2,オレイン酸グリセリル,イソステアリン酸,イソステアリルグリセリル,ミリスチルアルコール,イソステアリルグリセリルペンタエリスリチル | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | |
![]() |
¥2970 | 90g | 詳細を見る | 頑固な毛穴汚れを、ほぐし、溶かし、吸着、トリートメントする 4つのステップでしっかりケア。毛穴詰まりもさよなら、理想の素肌に近づく。 | ★4.25 | ★4.50 | ★4.00 | ★4.00 | ★4.50 | 7位 | BG,グリセリン,マルチトール,異性化糖 | パルミチン酸エチルヘキシル,トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル,トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル,トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2,ウンデカン,セバシン酸ジエチルヘキシル,アルガニアスピノサ核油 | ◯ | ◯ | ✕ | ✕ | ◯ | |
![]() |
¥1782 | 110-140ml | 詳細を見る | サラリとした黒いオイルが毛穴にとけこみ、角栓や黒ずみも溶かしだして一掃。 超つるん!なすっぴんに。 | ★4.41 | ★4.50 | ★4.30 | ★4.55 | ★4.30 | 6位 | BG,グリセリン,ペンチレングリコール | エチルヘキサン酸セチル,ジメチコン,ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン,ヒマワリ種子油,ユズ果皮油,ローズマリー葉油 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
![]() |
¥11000 | 150g | 詳細を見る | エモリエント成分を豊富に配合し、お肌の印象を変えてしまうほど なめらかで明るい素肌にととのえるクレンジングクリーム | ★4.36 | ★4.00 | ★5.00 | ★4.30 | ★4.15 | 8位 | BG,グリセリン,加水分解コラーゲン,加水分解ダイズエキス,マルトース | ミネラルオイル,ワセリン,アボカド油,マカデミアナッツ油,パラフィン,スクワラン | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
shu uemura|アルティム8∞ スブリムビューティ クレンジングオイルn
人気順 | 1位 |
---|---|
主な保湿成分 | ダイマージリノール酸ダイマージリノレイルビス(ベヘニル/イソステアリル/フィトステリル), |
主なオイル成分 | トウモロコシ胚芽油,パルミチン酸エチルヘキシル,トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル,ミリスチン酸イソプロピル,ジオレイン酸ポリグリセリル‐6,メドウフォーム種子油,オリーブ果実油,ツバキ種子油,ホホバ種子油,ベニバナ種子油,ダイズ油,コメヌカ油 |
マツエク対応 | ◯ |
シュウウエムラのアルティム8∞ スブリムビューティクレンジングオイルnは、8種の植物美容オイルを配合したラグジュアリーなクレンジングオイルです。濃厚なテクスチャーで毛穴の汚れやウォータープルーフマスカラも素早くオフし、透明感のある素肌に洗い上げます。
洗い流した後も肌がしっとりと潤い、つっぱり感は感じません。ほのかに華やかなフローラルの香りが心地よく使用感も◎。乾燥肌やエイジングケアを重視する方にぴったりの、上質で贅沢なオイルクレンジングです。
美容雑誌でも高く評価されており、20代後半からエイジング世代まで、幅広い層に支持されています。高品質なクレンジング体験を求める方におすすめです。
EXCEL|セラムオイルクレンズ
人気順 | 4位 |
---|---|
主な保湿成分 | グリセリン |
主なオイル成分 | エチルヘキサン酸セチル,ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10,ジカプリン酸ポリグリセリル-6,トリエチルヘキサノイン,アルガニアスピノサ核油,ホホバ種子油,ブドウ種子油,スクワラン,メドウフォーム油,オリーブ果実油,マカデミア種子油,ヒマワリ種子油脂肪酸フィトステリル |
マツエク対応 | ◯ |
エクセルのセラムオイルクレンズは、美容液のような使い心地が評判のクレンジングオイルです。植物由来オイルと美容成分を配合し、メイクや毛穴汚れを素早く浮かせてオフ。肌になじませるととろりとした質感に変わり、マッサージしながらやさしく洗い上げます。
肌に必要なうるおいを残しつつ、W洗顔不要でしっかり汚れを洗い流せるのが魅力。軽やかなフルーティーフローラルの香りが使うたびに気分を高め、肌質を問わず使えてナチュラル志向の方やお肌に透明感を求める方におすすめの一品です。
肌荒れ予防成分も配合されており、敏感肌の方も比較的安心して使える処方。さっぱり洗えるのにしっとり感も感じられ、30代以上の大人肌でも満足度が高いです。
ちふれ|クレンジングバーム
人気順 | 2位 |
---|---|
主な保湿成分 | - |
主なオイル成分 | 合成ワックス,ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル,ニオイテンジクアオイ油,レモングラス葉油,パルミチン酸エチルヘキシル |
マツエク対応 | ◯ |
ちふれのクレンジングバームは、固形バームが体温でとろけてオイルになるユニークなクレンジングです。天然由来のオイル成分を配合し、毛穴の汚れや古い角質も取り除きます。
また香料・着色料不使用の低刺激処方で、肌に摩擦感なくやさしくメイクオフ。洗い上がりはべたつかずしっとりし、ツッパリ感はありません。プチプラ価格ながら大容量でコスパ良好、コスパ重視の方や乾燥肌の方にも人気です。
日常使いに適したやさしいクレンジングで大人からティーンまで幅広い肌質に使え、微細なスクラブ効果で肌表面がなめらかになり、くすみケアも期待できます。朝晩使えて敏感肌にも比較的安心、経済的で手軽にスキンケアしたい方にぴったりの一品です。
RMK|Wクレンジングジェル
人気順 | 9位 |
---|---|
主な保湿成分 | DPG,ジグリセリン,BG,グリセリン,キサンタンガム |
主なオイル成分 | イソノナン酸イソノニル,マカデミア種子油,アーモンド油 |
マツエク対応 | 不明 |
RMKのWクレンジングジェルは、ダブル洗顔不要のクレンジングジェルです。みずみずしいジェルが肌になじむとオイルに変化し、メイクや毛穴汚れを優しく浮かせて落とします。
スクラブ成分不使用のやさしい処方で、洗い上がりはしっとりうるおいが残ります。ベルガモットとローズの香りが気分を高め、アルガンオイル配合で乾燥知らず。軽い使用感で肌のヌルつきもなく、つるんとした素肌に整います。
忙しい朝晩でも時短ケアできる頼もしいアイテムで、高級感のある香りと使い心地で20~30代の大人肌にもおすすめ。スクワランやアルガンオイルも配合され、汚れだけでなく肌のうるおいも守る設計です。またしっかり洗浄しつつも、乾燥肌や敏感肌でも使いやすい負担の少ない仕上がりが魅力的です。
to/one|モイスチャークレンジングミルク
人気順 | 10位 |
---|---|
主な保湿成分 | プロパンジオール,ペンチレングリコール,グリセリン,サクシノグリカン |
主なオイル成分 | ヒマワリ種子油,シア脂,オクチルドデカノール,植物性スクワラン,オプンチアフィクスインジカ種子油,月見草油 |
マツエク対応 | 不明 |
to/oneのモイスチャークレンジングミルクは、肌にうるおいを残すミルクタイプのクレンジングです。セラミドや植物オイル配合でクリーミーな感触、肌なじみがよく乾燥しがちな肌をしっとりと洗い上げます。
石けん成分を使わず、肌荒れしにくい低刺激処方なので敏感肌にもおすすめ。メイクは充分落ち、洗い流すとツッパリ感なくしっとり感が続きます。またほのかなベルガモットの香りが心地よく、夜のケアでリラックス効果も期待できます。
このように乾燥肌や乾燥による肌トラブルが気になる方に、毎日の保湿ケアとしてぴったりの一品。容量が多めでコスパもよく、ナチュラル志向の方からエイジングケア世代まで幅広く支持されています。使い続けるほど角層のうるおいが高まり、もっちり肌に導くのが魅力です。
ORBIS|オフクリーム
人気順 | 3位 |
---|---|
主な保湿成分 | BG,ヒアルロン酸Na,グリセリン |
主なオイル成分 | パルミチン酸エチルヘキシル,エチルヘキサン酸セチル,テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル,ミツロウ,スクワラン,シクロペンタシロキサン |
マツエク対応 | ◯ |
ORBISのオフクリームは、肌へのやさしさにこだわったクリームタイプのメイク落とし。固めのクリームが手のひらでとろけ、軽いテクスチャーで肌になじみます。洗浄成分は低刺激な非イオン界面活性剤を採用し、敏感肌でも安心して使いやすい設計です。
クレンジング後の肌はしっとりうるおいが残り、つっぱりません。W洗顔は不要で毛穴の汚れもきれいにオフ。無香料・無着色で匂いが気にならず、オイルフリーでニキビ肌にも使えます。
日常使いに最適で、肌の乾燥が気になる方におすすめのアイテム。白浮きしにくくナチュラルメイクなら一度でオフ可能で肌に残る美容成分が、まるで乳液でケアしたあとのようなしっとり感を実感させます。20代~40代の幅広い肌質に使え、敏感肌にうれしい優しい処方が特徴です。
ビオレ|メイク落とし パーフェクトオイル
人気順 | 5位 |
---|---|
主な保湿成分 | - |
主なオイル成分 | ミネラルオイル,イソドデカン,パルミチン酸イソプロピル,イソステアリン酸ポリグリセリル-2,オレイン酸グリセリル,イソステアリン酸,イソステアリルグリセリル,ミリスチルアルコール,イソステアリルグリセリルペンタエリスリチル |
マツエク対応 | ✕ |
ビオレのメイク落としパーフェクトオイルは、ドラッグストアでも買える定番クレンジングオイルです。落ちにくいマスカラやアイメイクもするんとオフする洗浄力が魅力で、すすぎ後の肌はしっとりうるおいが残ります。
微細な泡状になるタイプで肌あたりがよく、つっぱりにくい処方。無香料・低刺激でニキビ肌にもおすすめで爽やかなシトラスフローラルの香りが毎日のケアを楽しくし、10代~30代の幅広い世代に愛用されています。コスパ重視の方や、クレンジング初心者にも使いやすいアイテムです。
お風呂で濡れた手でも使える便利さもあり、ベタつかない使用感でお手軽ケアに最適です。ウォータープルーフ対応でも負担が少なく、忙しい朝晩のメイク落としに重宝します。
DUO|ザ クレンジングバーム ブラックリペア
人気順 | 7位 |
---|---|
主な保湿成分 | BG,グリセリン,マルチトール,異性化糖 |
主なオイル成分 | パルミチン酸エチルヘキシル,トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル,トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル,トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2,ウンデカン,セバシン酸ジエチルヘキシル,アルガニアスピノサ核油 |
マツエク対応 | ◯ |
DUOのザクレンジングバームブラックリペアは、炭や酵素を配合した黒いバームタイプのクレンジングです。毛穴の奥の黒ずみやザラつきをしっかり取り除きつつ、美容成分で保湿ケアも叶えます。固形バームが肌にのせるととろけてオイル化し、厚塗りメイクもするんと落とします。
ダブル洗顔不要ながら、洗い上がりはしっとりすべすべ。オリーブオイルやセラミド配合で、エイジング世代の乾燥小じわにもアプローチします。落ち着いたハーブの香りがリラックス感を高め、30代以上の大人肌に特におすすめです。使い続けるほどキメが整い、ハリ感を実感できます。
ブラックカラーがユニークで、メイク汚れがしっかり目で見えるのも使う楽しさのひとつ。価格以上の満足度で、美容雑誌やSNSでも話題のアイテムです。
FANCL|マイルドクレンジングオイル ブラック&スムース
人気順 | 6位 |
---|---|
主な保湿成分 | BG,グリセリン,ペンチレングリコール |
主なオイル成分 | エチルヘキサン酸セチル,ジメチコン,ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン,ヒマワリ種子油,ユズ果皮油,ローズマリー葉油 |
マツエク対応 | ◯ |
FANCLのマイルドクレンジングオイル ブラック&スムースは、無添加処方が特徴の人気オイルクレンジングです。汚れを包み込むオイルが肌になじむと、メイクや毛穴汚れを浮かせてすっきり落とします。
洗い流しも軽く洗浄力が高いのに肌への刺激は少なく、W洗顔不要でスムーズケアが叶います。使い心地は爽やかなシトラスの香りと、なめらかなテクスチャーで◎。肌がつっぱらず、しっとりキメ細かいクリアな素肌に導きます。
コスパが良くファンケルならではの無添加で肌に優しい処方が支持されており、ブラックヒアルロン酸など保湿成分配合でうるおいもキープ。スピーディーにメイクを落としたい朝晩の洗顔にぴったりで、忙しい方にも好評です。
コスメデコルテ|AQミリオリティリペア クレンジングクリームn
人気順 | 8位 |
---|---|
主な保湿成分 | BG,グリセリン,加水分解コラーゲン,加水分解ダイズエキス,マルトース |
主なオイル成分 | ミネラルオイル,ワセリン,アボカド油,マカデミアナッツ油,パラフィン,スクワラン |
マツエク対応 | ✕ |
コスメデコルテのAQミリオリティリペア クレンジングクリームnは、究極の保湿を追求した高級クレンジングクリームです。クリームを肌になじませると優雅なジェル状に変化し、メイクや古い角質を濃密に包み込みます。
希少な美容成分やミルクプロテインを贅沢に配合し、洗い上がりは極上のしっとり感。肌のキメやハリにも働きかけ、使用後はふっくらやわらかな肌に仕上がります。
またラグジュアリーなフローラルの香りが心地よく、スパのような癒しのひとときを演出。敏感肌でも使える優しい処方で、40代以上の大人肌に特におすすめです。ダブル洗顔不要でクレンジングだけでしっかり汚れをオフ。美容液レベルの成分が肌を守り、乾燥知らずのふっくらした肌に導きます。
多くの美容誌で賞を受賞しており、エイジングケアを重視する方に愛される逸品です。
よくある質問(FAQ)
- クレンジングを効果的に使うにはどうすればいい?
- A.基本は乾いた手と顔に適量をなじませ、メイクとよく馴染ませてからぬるま湯でしっかり乳化させて落とします。強くこすらず、ポイントメイクは専用リムーバーを併用すると肌負担が減ります。オイルタイプは乾いた状態で、ジェルやミルクは商品により濡れた手OKか確認しましょう。最後はぬるま湯で丁寧にすすぎ残しがないようにします。
- W洗顔不要のクレンジングオイルの正しい使い方は?
- A.W洗顔不要タイプは、乾いた手で乾いた顔になじませて使います。メイクや汚れとなじませたらぬるま湯でよく洗い流すだけ。余分な摩擦を避けてやさしくマッサージするのがポイントです。
- クレンジングを使いすぎると肌が荒れる?
- A.クレンジングは必要な汚れを落とすために使うものです。過度な使用は肌の油分も取りすぎるので要注意ですが、適切に使えば肌をきれいに保てます。自分の肌悩みに合った低刺激なアイテムを選ぶことが大切です。
まとめ:クレンジングで理想の仕上がりへ
クレンジングは肌質やメイクのタイプに合ったものを選び、正しいケアでつるすべ肌を目指しましょう。本文で紹介した人気アイテムから自分に合うものを見つけるのが近道です。
毎日しっかり泡立てて優しく洗えば、毛穴汚れもオフしながら必要な潤いはキープ。乾燥肌には保湿成分配合のものを、メイク濃いめの方はW洗顔不要タイプなど、肌悩みに合わせた選び方がポイントです。理想の素肌に近づくため、賢くクレンジングアイテムを取り入れましょう。
※コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、アフィリエイト報酬によって売上の一部が還元されることがあります。
※掲載情報はリサーチ時点のものです。最新情報は各サイトでご確認ください。