
【2025年最新】チークの人気おすすめランキング10選|1日中肌映え持続!
更新日: 6/2/2025
チークは顔色を明るく華やかに見せ、血色感を与えてくれる欠かせないコスメです。本記事では、ナチュラルな発色で一日中美しい頬を演出できる優秀なチーク10品を厳選し、ランキング形式でご紹介します。質感はパウダーからクリームまで様々、カラーも豊富に揃えました。自分に合ったチークを選べば、表情がぱっと明るくなり毎日のメイクがさらに楽しくなるはずです。プチプラからデパコスまで幅広くピックアップしているので、ぜひお気に入りを見つけてみてください。
チークの選び方・失敗しないポイント
- 質感・タイプで選ぶ:チークにはパウダーやクリーム、リキッド、ティントなど様々なタイプがあります。パウダータイプはさらっとした仕上がりでブラシ塗りに最適。クリームタイプは保湿力があり肌に密着してツヤ感を演出できます。自分の好みの質感や肌質に合うタイプを選びましょう。
- 色選び:肌トーンやなりたい印象に合わせて**:チークカラーはピンク系・オレンジ系・ベージュ系など豊富です。イエベ肌の方はコーラルやオレンジ系、ブルベ肌の方はローズや青みピンク系など、肌のトーンにマッチする色を選ぶと自然になじみます。また、なりたい印象に合わせて華やかに見せたい時は鮮やかな色、控えめにしたい時は淡い色など調整しましょう。
- 発色・持ちの良さや成分もチェック:チークの発色は商品によって異なり、しっかり色づく高発色タイプから薄づきで調整しやすいタイプまで様々です。初心者は薄づきタイプが失敗しにくく◎。また、皮脂崩れしにくいロングラスティング処方や、美容成分配合で肌に優しいものなど機能面も確認しましょう。日中のメイク直しが難しい方は持ちの良さも重視すると安心です。
チークのおすすめランキング10選
画像 | 商品名 | 最安値 | 内容量 | 詳細 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合スコア | 発色の良さ | 色持ちの良さ | 乾燥のしにくさ | 色移りのしにくさ | 使用感 | 人気順 | 仕上がり | リップとしての使用 | 保湿成分 | ラメ入り | パール入り | ブラシ付き | ||||||
![]() |
¥6300 | 6-6.7g | 詳細を見る | 厳選した超微細なピグメントを配合したクチュールカラーが、 内側から上気したような美しい血色で頬を彩り、長時間つづく | ★4.58 | ★4.45 | ★4.60 | ★4.75 | ★4.50 | ★4.60 | 6位 | ツヤ | ✕ | ◯ | ◯ | ✕ | ◯ | |
![]() |
¥638 | 2.3g | 詳細を見る | 塗った瞬間サラサラに変化する クリームジェルタイプチーク | ★4.10 | ★4.00 | ★4.10 | ★4.50 | ★3.60 | ★4.30 | 1位 | サラサラ | ✕ | ◯ | ✕ | ◯ | ✕ | |
![]() |
¥660 | 1.8g | 詳細を見る | 生まれ変わった新・パウダーチークス♡ クリアな発色でしっとり溶け込むようなツヤ感単色チーク | ★3.87 | ★4.00 | ★3.75 | ★4.10 | ★3.50 | ★4.00 | 3位 | ツヤ | ✕ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
![]() |
¥396 | 4.0g | 詳細を見る | 豊富な色展開。 高発色パウダータイプチーク。 | ★3.79 | ★4.00 | ★3.80 | ★3.50 | ★3.85 | ★3.80 | 2位 | ツヤ | ✕ | ✕ | ✕ | ◯ | ◯ | |
![]() |
¥1000 | 5.5g | 詳細を見る | 頬にも唇にも、内側からじんわりにじむような血色感与える リップ&チーククリーム。 | ★4.20 | ★4.00 | ★4.20 | ★4.50 | ★4.00 | ★4.30 | 5位 | ツヤ(チーク)/マット(リップ) | ◯ | ◯ | ✕ | ✕ | ✕ | |
![]() |
¥506 | 2.5g | 詳細を見る | あざやかカラーがしっかり発色 頬が自然に色づく、美発色チーク。 | ★3.77 | ★3.80 | ★3.50 | ★4.00 | ★3.55 | ★4.00 | 4位 | マット | ✕ | ◯ | ✕ | ◯ | ◯ | |
![]() |
¥990 | 3.5g | 詳細を見る | 水彩画のようににじむような発色 自然になじみ、高揚感あふれる血色感がつづくクリームチーク。 | ★4.21 | ★4.00 | ★4.25 | ★4.50 | ★4.30 | ★4.00 | 7位 | ツヤ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | |
![]() |
¥1800 | 7.2g | 詳細を見る | ベースカラー×ポイントカラーの2色入りで、 自分の肌トーンに合わせた色味を演出できるデュアルチーク。 | ★4.17 | ★4.20 | ★4.30 | ★4.00 | ★4.20 | ★4.15 | 8位 | マット | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | |
![]() |
¥1870 | 16ml | 詳細を見る | 自然と透き通った発色と塗り重ねるほど満たされる スキンケア効果を体験してみてください。 | ★3.87 | ★4.00 | ★3.85 | ★3.70 | ★4.00 | ★3.80 | 10位 | ツヤ | ✕ | ◯ | ✕ | ✕ | ✕ | |
![]() |
¥1800 | 4.0g | 詳細を見る | ぷるぷるとしたチューイングテクスチャーが唇と頬に 水分たっぷりのゼリー光を演出するチューイングロウポッド | ★4.12 | ★4.00 | ★4.25 | ★4.15 | ★4.10 | ★4.10 | 9位 | ツヤ | ◯ | ◯ | ✕ | ✕ | ✕ |
Dior|ディオールスキン ルージュブラッシュ
Diorのディオールスキン ルージュブラッシュは、上質な発色と持続力で人気のデパコスチークです。超微細なパウダーが肌にシルクのようになじみ、重ねても粉っぽくならずに内側から上気したような自然な血色感を演出します。
サテン・マット・シマー・ホログラフィックの4種の質感から選べ、多彩なカラーバリエーションも魅力。ピグメントを贅沢に配合しながらも仕上がりはソフトで、ひと刷けで顔色をパッと明るく見せてくれます。また保湿成分としてアイリスエキスやパンジーエキスなどを配合し、つけ心地もしっとりなめらか。高発色が6時間持続するロングラスティング処方で、朝のフレッシュな頬色が夜まで続く優秀アイテムです。
さすがディオールと思わせるリュクスな仕上がりで、一日中エレガントな肌映えを叶えてくれます。
CANMAKE|クリームチーク
CANMAKEのクリームチークは、プチプラとは思えないクオリティで長年愛されている定番チークです。ジェル状のクリームが肌にのせた瞬間スッとなじみ、サラサラのパウダー状に変化する不思議な質感が魅力。内側からにじむような血色感を演出できると評判で、頬にポンポンとなじませるだけで自然な上気したような頬に仕上がります。
一度塗りでは素肌っぽいほんのり発色、重ね塗りすれば見たままの鮮やかな発色と、濃さを自由に調整可能。クリームタイプですが仕上がりはベタつかずサラリとしていて、マスクにつきにくい点も嬉しいポイントです。
実はリップにも使えるマルチコスメで、頬と唇を同系色で統一すれば顔全体に一体感も生まれます。保湿成分配合で粉っぽさゼロ、指塗りで簡単にグラデーションも作れるのでチーク初心者にもおすすめの逸品です。
CANMAKE|パウダーチークス
CANMAKEのパウダーチークスは、かわいいハート型パッケージに優秀さが詰まったプチプラチークです。しっとりなめらかな微粒子パウダーが特徴で、肌にふんわり溶け込むようになじみムラになりにくい処方。クリアな発色のため重ねても厚ぼったくならず、薄づきから高発色まで思いのままに調整できます。
繊細なパールが配合された色なら上品なツヤもプラスされ、頬をイキイキと見せてくれる仕上がりに。2023年のリニューアルで密着力がアップし、オイルインベース処方で粉飛びもしにくく改良されました。色も肌馴染みの良いコーラルピンクからトレンド感のあるモーヴ系まで揃います。
専用ブラシは付属しませんが、単品使用なら洗顔料でオフできる手軽さも◎。ワンコイン価格で色違いを集めたくなる、コスパ最強の優秀チークです。
CEZANNE|ナチュラルチークN
CEZANNEのナチュラルチークNは、「プチプラチークの王者」とも称される高コスパな人気商品です。高発色なのに透明感のある処方で、頬にひとはけするだけでぱっと華やかな血色感をプラス。パウダーですが粉っぽさや乾燥を感じにくく、しっとりと肌に密着して長時間ヨレにくい優秀さです。
ピュアな印象のピンクから大人っぽいベージュ系までシーンや肌色に合わせて選び放題。プチプラなので冒険カラーにも気軽に挑戦できる楽しさがあります。またコンパクトなミニブラシが付属しており、外出先でのメイク直しや持ち運びにも便利。適度なカバー力とクリアな発色で頬に自然な立体感も演出でき、価格以上の仕上がりと口コミ評価も上々です。驚きの安さでクオリティ抜群な、まさに「買って損なし」の名品チークです。
Visee|リップ&チーククリームN
Viseeのリップ&チーククリームNは、ひとつで頬にも唇にも使えるマルチユースなクリームカラーです。とろけるようになめらかなテクスチャーで指先でするする伸び、肌にぴたりと密着して自然な血色感を与えます。チークとして使うと程よいツヤ感が頬に宿り、内側からにじむようなピュアな仕上がりに。リップとして使うとハーフマットな質感で唇に馴染み、統一感のあるメイクが楽しめます。
保湿成分とラスティングキープ成分を配合した新処方で、従来品よりもうるおいと化粧もちがパワーアップ。重ねてもヨレにくく、時間が経ってもくすまずフレッシュな発色が続きます。
まさにひとつ持っていればトレンドのワントーンメイクも思いのまま。忙しい朝の時短コスメとしても重宝する、便利で優秀なリップ&チークです。
ちふれ|パウダーチーク
ちふれのパウダーチークは、シンプルかつ実力派のロングセラーチークです。頬の内側からにじむような自然な血色感と、ほどよいツヤを与える繊細パール配合で、肌にのせるとふんわり美発色。高発色でありながら透明感のある発色設計のため、重ねても厚ぼったくならずムラになりにくい処方です。
2021年のリニューアルで発色・密着感・しっとり感がアップし、より自然な仕上がりを実現しました。付属ブラシ付きで持ち運びにも便利なコンパクト仕様。ニュアンスチェンジ用のパール入りカラーも展開されており、単色使いはもちろん手持ちチークに重ねてニュアンスを変えることもできます。
お求めやすい価格ながら品質は折り紙付きで、「シンプルだけど使える」と幅広い世代から支持される名品チークです。
BBIA|レディトゥーウェア ダウニーチーク
BBIAのレディトゥーウェア ダウニーチークは、韓国発のクリームチークで柔らかな発色が魅力です。クリーミーでカシミヤのようになめらかなテクスチャーが特徴で、頬に優しく伸び広がると同時にさらっとパウダリーな仕上がりに変化します。
透明感のある鮮やかな発色で、少量でもしっかり色づきつつ肌に溶け込むように馴染むため、ふんわりと自然な血色を演出。重ねてもヨレにくく、つけたてのフレッシュな発色が長時間持続します。また指塗りでもムラにならず簡単にぼかせるので、初心者でも扱いやすいと好評です。
コンパクトサイズでポーチに収まりやすく、価格も1000円以下と手に取りやすいのも嬉しいポイント。トレンドの韓国風ほっぺが叶う優秀チークとしてSNSでも注目のアイテムです。
fwee|デュアルチークメロウ
フィーのデュアルチークメロウは、2色セットの新感覚チークで思い通りのニュアンスが楽しめます。ベースカラーとポイントカラーの2色が1つのケースに入っており、単色使いはもちろん混ぜて使うことで自分好みのカラーに調整可能。ぷるんと弾力のあるジェリーテクスチャーで、指先でポンポンとのせるとスッと肌になじみ、粉っぽさゼロのしっとり発色を実現します。
重ねてもヨレずピタッと密着するので、一日中つけたての美しい発色が持続。まるで水彩画のような透け感のある色づきで、頬に自然なツヤと血色感を与えてくれます。
また指が汚れにくい処方やユニークな丸いコンパクトデザインも魅力。2色グラデーションで立体感まで演出できる、ユニークで優秀な新世代チークです。
nuse|ムースケアチーク
nuse(ヌーズ)のムースケアチークは、乾燥が気になる肌にも優しいスキンケア発想のムースチークです。ふんわりホイップのようなムーステクスチャーが特徴で、肌に伸ばすとセミマットに仕上がるリキッドチークとなっています。
CICAなど保湿・鎮静効果のある成分を配合しており、頬に潤いを与えながら自然な血色をプラス。まるで元から色づいているかのような繊細な発色で、塗り重ねるほどに内側からじんわり満たされるような仕上がりです。またムース状なので肌への密着度も高く、乾燥によるヨレやくすみも防いでくれます。
肌になじむやわらかな色展開でイエベ・ブルベ問わず使いやすく、どんなメイクにも合わせやすいのも◎。指でポンポンなじませるだけで不思議なほわっと頬が完成する、新感覚の高機能チークです。
dasique|チューインググロウポット
デイジークのチューインググロウポットは、ぷるぷるとした新感覚ジェリーテクスチャーが楽しいリップ&チーク用ティントバームです。まるでプリンのような弾力のあるテクスチャーを指に取ると、クリアで鮮やかな発色とともにじゅわっとみずみずしいツヤが広がります。
唇に塗れば縦ジワを目立たなくし、ほのかな水光感のあるぷっくりリップに。頬にのせれば内側から滲むような血色感と濡れたようなツヤ感がプラスされ、いきいきとした表情を演出します。軽い付け心地でベタつかず、するすると肌になじんでピタッと密着。豊富なカラーバリエーションがあり、自分の肌トーンや好みに合う色がきっと見つかるはずです。
このように、リップにもチークにも使えてツヤ感が抜群とSNSでも話題のマルチに輝く優秀バームです。
よくある質問(FAQ)
- Q.クリームチークとパウダーチークの違いは何ですか?
- クリームチークはしっとりした質感で肌に溶け込み、内側からにじむようなツヤと血色感を出せます。パウダーチークはふんわりと発色して仕上がりがサラサラです。好みの質感で選びましょう。
- Q. チークを長持ちさせるにはどうすればいいですか?
- チークを長持ちさせるには、塗る前に余分な皮脂をティッシュオフし、密着度を高めておくことが大切です。クリームチークを使った後に同系色のパウダーチークを重ねる“ダブル使い”をすると、色持ちが格段にアップします。
- Q. 自分に似合うチークの色はどう選べばいいですか?
- 肌のトーンやなりたい印象に合わせてチークの色を選びましょう。イエベさんはコーラルやオレンジ系、ブルベさんはピンクやローズ系など肌色にマッチするカラーを選ぶと自然になじみ失敗が少ないです。
まとめ
顔色に自然な血色感を与えてくれるチークは、メイクに欠かせないアイテムです。本記事では、ナチュラルな発色で一日中肌映えが続く優秀なチークをプチプラからデパコスまで幅広く厳選し、ランキング形式でご紹介しました。質感や色選びにこだわって自分にぴったりのアイテムを見つければ、毎日のメイクがよりいっそう楽しくなるはずです。お気に入りのチークで表情に彩りを加え、2025年も明るく華やかな笑顔で過ごしましょう。
※コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、アフィリエイト報酬によって売上の一部が還元されることがあります。
※掲載情報はリサーチ時点のものです。最新情報は各サイトでご確認ください。